気滞タイプにおすすめのハーブティーと気の巡りを良くするお茶
「気滞タイプって改善できるの?」
「気滞タイプに効果的なお茶ってあるの?」
と思っていませんか?
気滞タイプは気分の浮き沈みが激しく、できれば改善したいですよね。
そんな方にこそ試してほしいのが、気滞タイプにおすすめのハーブティーです。
ハーブティーは身体の内側から効果を発揮するので、体質改善に効果があります。
この記事では、
- 気滞タイプにおすすめのハーブティー
- 効果的な選び方
- おすすめの飲み方
を詳しく紹介しています。
記事を読むと、あなたにピッタリのハーブティーを見つけられますよ。
気滞に効果的なハーブティーの成分と効果・効能
気滞に効果的なハーブティーの成分と効果・効能を紹介します。
アピゲニン:鎮静、排便を促す
多くの植物に含まれる成分です。
脳細胞の成長にも効果があるので、統合失調症の改善も見込めると言われます。
ロスマリン酸:抗うつ作用
シソ科の植物に多く含まれます。
別名シソ科タンニン。
他にも抗酸化作用や抗炎症作用、認知症予防にも効果があります。
ルテリオン:抗うつ作用
アピゲニンと同じく、多くの植物に含まれ、抗炎症作用や抗アレルギー作用もあります。
気滞タイプの人におすすめのハーブティー5選
気滞タイプにおすすめのハーブティーを5つ紹介します。
- カモミールティー
- ペパーミントティー
- レモンバームティー
- ローズティー
- ジンジャーティー
カモミールティー:リラックス効果で気の巡りを改善
カモミールティーは、まろやかな香りと甘みが特徴です。
カモミールという名前は「地上のりんご」を意味し、りんごのような風味です。
ローマンカモミールとジャーマンカモミールの2種類があります。
ハーブティーに使われるのは、主にジャーマンカモミールです。
効果は以下になります。
- 自律神経を整える(アピゲニン)
- 胃の不調(アピゲニン)
- 鎮静作用(クミンアルデヒド)
- 抗酸化作用(フラボノイド)
ちなみに、カモミールはキク科の花のためキクアレルギーの方は注意してください。
ペパーミントティー:消化促進と気滞解消
ペパーミントティーは、清涼感のある香りと風味が特徴です。
特に朝に飲むと、ほどよい刺激で体が目覚めます。
効果は以下になります。
- 抗うつ作用(ルテリオン)
- のどの痛みの軽減(メントール)
- 消化器官の機能調整(メントール)
- 風邪予防、殺菌作用・免疫力アップ
ペパーミントティーは好みが分かれるため、飲みやすくする場合は水につけてフレーバーウォーターにして飲むのがおすすめです。
また、ガムシロップを加えたり、ミルクを入れてミルクティーにするのも美味しくなるのでやってみてください。
レモンバームティー:心を落ち着ける効果
レモンバームティーは、ミントとレモンがまざった爽やかな香りです。
レモンほど酸味がなく、少し甘くまろやかな味わいのため飲みやすいのが特徴です。
別名「メリッサ」とも呼ばれます。
効果は以下になります。
- 気持ちを落ち着かせる(精油)
- 消化器の不調改善(苦味質)
- 花粉症の症状緩和(精油)
アイスとホットに関しては、緊張をゆるめたい時はアイスで、冷え性の改善にはホットがおすすめです。
また、発汗作用もあるので、風邪っぽい時にホットで飲むのもおすすめです。
ローズティー:心身のバランスを整える
ローズティーは、華やかな香りと控えめな甘みが特徴です。
朝からの疲れが出始める、午後に飲むのがおすすめです。
効果は以下になります。
- イライラ・不安の軽減(ゲラニオール)
- 更年期症状・PMSの緩和
女性特有の症状を改善する効果から、別名は「女性の危機を救うお茶」です。
内面から心のバランスを整えてくれるので、ほどよいリラックス効果があります。
前向きな気持ちにもなれますよ。
また、軽い下痢にも効果があり、おすすめです。
ジンジャーティー:体を温めて気の巡りを促進
ジンジャーティーは、名前の通りショウガの根の部分を乾燥させて抽出したお茶です。
ショウガ特有の辛みがあるので、気になる場合はハチミツを加えるのもおすすめ。
効果は以下になります。
- 血行促進(ジンゲロール)
- 発汗(ジンゲロール)
- 消化吸収を助ける(ジンゲロン)
また、女性で悩んでいる方が多い冷え性改善にも効果があります。
ただ、ショウガは胃への刺激が強いことも特徴です。
胃腸が弱い方が飲むと胃のむかつきや下痢を起こすこともあるので注意しましょう。
気の巡りを良くするお茶の選び方とポイント
ハーブティーの成分や効能が、それぞれ理解できたでしょうか。
それでは、気の巡りを良くするためのお茶の選び方とポイントを紹介します。
効能別のハーブティーの選び方
ハーブティーを選ぶ際には
- 原材料
- 好みや効能
がポイントになります。
特に、効能について紹介します。
それぞれのハーブティーには異なる効能があるので、自分に合ったものを選びましょう。
これまでに紹介したハーブティーの効能は以下になります。
- デトックス効果︰カモミール
- リラックス効果︰レモンバーム、ローズ
- 風邪予防効果︰ジンジャー、ペパーミント
また、香りや味にもこだわるとより満足度が高まりますよ。
効能にもこだわって、心も体も健康になりたいですね。
無農薬・オーガニックのハーブティーを選ぶ理由
オーガニックハーブティーとは、有機栽培のハーブを使ったハーブティーです。
- 化学肥料や農薬を使っていない
- 合成添加物が使われていない
- 認証基準をクリアしている
これらの特徴があり、環境に優しい方法で栽培されたハーブを使っています。
自然本来の風味を感じながら、安心して飲むことができます。
無農薬・オーガニックのハーブティーを選ぶメリットは以下になります。
- 安全性の高さ
- 品質の安定
- 地球環境への配慮
オーガニックのハーブティーは、価格帯が幅広いのでまずはお手頃なところから始めてみるのがおすすめです。
ハーブティーの飲み方で気の巡りを改善する方法
ハーブティーには、飲み方のポイントがあります。
ポイントをおさえて、効果的に気の巡りを改善しましょう。
最適なハーブティーの飲み方とタイミング
最適なハーブティーの飲み方は
以下になります。
- 他の飲み物と一緒に
- フルーツをプラス(フレッシュフルーツ、ドライフルーツ)
- 甘味をプラス(砂糖、はちみつ、ジャム)
おすすめの組み合わせは以下になります。
- 紅茶+ローズティー
- 緑茶+ローズティー
- 果汁100%ジュース+カモミール、ペパーミント
一工夫するだけで、いつもと違った味わいになるのでおすすめ。
飲むタイミングは、特に決まりはありません。
お好きなタイミングで飲みましょう。
ハーブティーの淹れ方とその効果を最大限に引き出す方法
ハーブティーを淹れる時は、ハーブに合わせて茶葉の量や蒸らし時間を調整しましょう。
<分量>
- 粉っぽいもの:小さじ1杯
- 花丸ごとや、カットが大きいもの:大さじ1杯
<蒸らし時間>
- やわらかいもの(葉や花):約3分
- かたいもの(実や根っこ):5~10分
茶葉によっては成分がポットにたまる場合があるので、ポットを揺らしてから注ぐのがおすすめ。
また、アイスとホットであれば、ホットの方が体に負担をかけずに成分を摂ることができます。
水出しはせずに、アイスでも粗熱をとって冷蔵庫で冷やしてから飲みましょう。
氷を入れると薄くなるので、少し濃いめに作るのがおすすめ。
毎日の習慣として取り入れるコツ
ハーブティーの様々な効果を紹介してきましたが、毎日飲みつづけることが大切です。
飲んですぐに効果が出るわけではありません。
適量は1日に500ml~1Lです。
毎日飲みつづけるためのポイントは以下になります。
- 1日に何回かに分けて飲む
- 1度にカップ1杯(150cc~180cc)飲む
- 目的に応じて飲む
1度にたくさん飲むと排出される可能性が高くなるので、適量を飲むようにしましょう。
効能に沿って飲むタイミングも気にすると、より効果を感じることができます。
まとめ
記事では、気滞タイプさんに向けて
- おすすめのハーブティー
- お茶の選び方
- 飲み方のポイント
について詳しく紹介しました。
結論、気滞タイプさんが体質を改善する方法として、ハーブティーを飲むことは非常に効果的です。
- 気滞タイプに適した効能を知る
- 淹れ方や飲み方を工夫する
この記事を読んだ今がチャンスです。
自分に合ったハーブティーを見つけて、少しずつ体質を改善しましょう。
飲み続ければきっと効果を感じられますよ。
毎日の積み重ねで気の巡りの良い体に。